歯医者さんに定期検診に行ってるんですが、この前の検診で虫歯が見つかってしまいました。ちょっとショック。
ということで、電動歯ブラシを買うことにしました。
電動歯ブラシと言えば有名なのはこの3つですね。
- Philipsのソニッケアー
- BRAUNのオーラルB
- Panasonicのドルツ
一番メジャーなのはPhilipsのソニッケアーですね。その次がBRAUNのオーラルBで、Panasonicのドルツは新興勢力という感じですかね。
どの電動歯ブラシがいいのか?
さぁ、どれを買おうか。
Philipsのソニッケアーは『日本の歯科医・歯科衛生士の使用率10年連続 No.1』なんだそうです。
というわけで、最初はソニッケアーを検討していたんですが、どうやらPhilipsやBRAUNは日本人にはあまり合わないらしいです。
というのは、PhilipsやBRAUNはもともと海外向けに作られているもの(というかもともと海外の製品ですし)なので、日本人には磨く力がちょっと強力すぎるという話を聞きました。
ただ、これはあくまで僕がそう聞いたというだけなので、真偽のほどは分かりませんよ。
あと、丸型歯ブラシが特徴のBRAUNのオーラルBは実はかなり歯が磨きにくいんだそうです。
じゃぁ、Panasonicのドルツはどうなのかというと、その前にちょっとマイナーだけれどとてもおすすめの電動歯ブラシをご紹介します。
歯科医がおすすめするプリニア スマート
歯科メーカーGC(ジーシー)のプリニア スマートという電動歯ブラシをご存知でしょうか?
音波振動歯ブラシ ジーシー プリニアスマート
歯科メーカーが出している歯科医院専用品ということで、これは間違いなさそうですね。
特にブラシの振動数がすごくて、リニア音波振動という技術により毎分31000回も振動するそうです。
ただし、歯科医院専用ということもあって、一般の家電量販店では購入することができません。
が、Amazonや楽天といったネットショップでは購入することができます。
プリニア スマートは歯科医院専用ということもあって、一般的な電動歯ブラシについているような余計な機能がついていません。
その分、とても安くて、この記事作成時点で¥9,000くらいです。
これで他社のハイエンド電動歯ブラシをしのぐ性能があるわけですから、これはとてもお買い得ですね。
プリニア スマートを作ってるのはなんとPanasonic!
上で紹介したリンクを見てみてください。
『GC PRINIA Smart パナソニック ジーシー』って書いてありますよね?
実は、プリニア スマートの本体を作ってるのはPanasonicなんです!
ここで改めてDoltzの商品ページを見てみると、
音波振動ハブラシドルツ EW-DA51 | オーラルケア | Panasonic
毎分約31,000ブラシストロークのリニア音波振動
って書いてあるじゃないですか!
つまり、歯科医おすすめのプリニア スマートが一般向けになったのがPanasonicのDoltzということみたいですね。
GCのプリニア スマートにするか?PanasonicのDoltzにするか?
これで候補はプリニア スマートとDoltzの2つに絞られました。
余計な機能がついてなく、コスパ最高のプリニア スマートにも惹かれましたが、Doltzのパワーコントロール機能に魅力を感じてDoltzを選びました。
Doltz EW-DA51を購入!
Doltzを買うことに決めたのですが、Doltzの中にもいろいろなバリエーションがあります。
今回はハイグレードモデルのEW-DA51を購入しました。
というのも、パワーコントロールや2分間クイックチャージなどの魅力的な機能がついているうえに、新モデル EW-DP52 / EW-DA52 の発売を控えているということもあって、かなりお買い得になってたからなんです。
開封の儀
というわけで、恒例の開封の儀です。
付属品はいろんなブラシとスタンドや携帯ケースなどなど。まぁ、詳しくは商品ページで確認してください。
とんがったブラシ(写真ではちょっと見えにくいですが)はポイント磨きブラシといって、歯並びが悪いところや歯間をきれいに磨くためのブラシです。プリニア スマートに付属しているブラシと同じですね。
歯がつるっつる!
使用感はとてもいい!そして磨いた後は歯がすごくつるっつるに!
これはもうやみつきです!手磨きではここまでつるっつるにはなりませんね。さすがPanasonicです!
30秒お知らせタイマーが超便利!
カタログには書いてありませんでしたが、EW-DA51には30秒お知らせタイマーという機能がついています。
口の中を上下、左右で4分割し、1か所あたり30秒というのが磨き時間の目安なんだそうで、それを教えてくれるのがこの機能です。
30秒ごとに一瞬停止して教えてくれるんですが、使ってみるとほんと便利!
こういう細かな配慮もうれしいです。
コスパ重視ならプリニア スマート、機能性重視ならDoltz
Doltzを買って大満足!歯磨きが楽しくなりました。
Doltz超おすすめです!
ただ、もちろんプリニア スマートに比べるとちょっと値段は張りますので、コスパ重視ならプリニア スマート、機能性重視ならDoltzという選び方がよさそうです。